本当に、何ヶ月ぶり?に『html』や『css』をかまってみました。
結局、1日かまって出来た事は、 ブログの記事に合わせて、アフィリエイトの商品リンクを出せるようにしてみました。 元のブログテンプレートも自作だった事もあり、どこに何が書いてあるかさっぱり忘れ、あっちこっちいじっていたら収拾の付かない事に…(×_×;) とりあえず、形になってよかったぁ(´ヘ`;) ・今回やったことは、上部の『最新の記事』の下に『アフィリエイト・リンク』を6件表示させる。 このリンクは、各記事の、『追記』の部分を利用しているので、新しく記事を書いたときに自動的に入れ替わる仕組みにしてあります。 本当は、スクリプトでも使えば、カテゴリーの一部だけの表示も出来る と思うんだけど、僕のスキルじゃこれが一杯でした。 もっと勉強しなくては!!!! ちょっと気分転換にデザインをいじってみました。
今回は、カテゴリーのツリー化と、最近の記事一覧の配置換えです。 最近の記事一覧が表示されているブログを多く見かけるんですけど、 表示位置が、記事の一番上にあるものが多いですよね。 僕は、左サイドバーの一番上(今、カテゴリーを表示してある場所)に表示させていました。 やっぱり、使ってみて 『 ああ、センターのほうが見やすいなぁ 』 って事で、センターに表示位置を変更しました。 このほうが、見やすいですよね? 『もう少し見やすく!』をキーワードに再度カスタマイズをしています。
が いきなり、失敗(×_×;) スタイルは崩れるは、まともに表示できないわ… しばらくCSSなんぞいじっていなかったのもいけないらしい。 休みの日にでもゆっくりとやりましょうかね。 そうそう、カスタマイズで思ったことが一つ。 ブログや、HPなんかで、色々なアクションをさせるのに、JAVAスクリプトを 使う方法が良く取られている感じがするんですけど、セキュリティー対策でブラウザで 「スクリプト無効」にしている人って結構多いのかな? ん~、この所『ブログ』をいじっている時間があまり取れていないなぁ…。
さて、今回は、『サイトの背景』に画像をセット、それと『記事の見出し』などの背景画像のセットです。 ・背景画像のセット これは、あまり悩まなかったんですけど、左上に固定するのにちょこっと手間取りました。 ・記事の見出しのセット グラデーションバーにしたのがそもそもの間違いでした。 おかげで手間取りました(×_×;) サイドカラムは、サイズ固定だったんですけど中央の記事の部分が『可変』の為にいまひとつうまくいかなく結局、『手抜き』しました(笑) 全体的な『見栄え』も整ってきた感じもするので、今日は
見出し部分に『イメージ』を入れようかと、あれこれやってました。 デザインも頭の中に出来ていたんですが、 『イラストレーター』が、使えなくなっている…(×_×;) ソフトが動かないんじゃなくて、自分が、操作できなくなっていて、ものすごくショック( ゜_゜;)でした。 『確かこうやれば…』って、やるんですが思い通りに行かず、 『ああ、むかつくぅぅぅぅ!』ってな感じで、まったく作業が進んでいません。 こうゆう時の為に、一冊は参考書まがいの物を用意しとくべきですね(´ヘ`;) ん~ここ2日間は、色々と忙しく…正直言うと『飲』出ました(^^;;;
で、まったく何にもしてません。 あせってもしょうがないと言い聞かせ、開き直ってます。 さて、色々と『CSS』や『HTML』の編集をやっているんですけど、テンプレートの職人さんたちはどんな感じでやっているのか気になります。 僕は『スタイルノート』というフリーソフトを使って編集して、実際の動作は、管理画面で確認取りながらやっています。 もっと効率のいい方法ってあるのかなぁ? |
(06/14) ED
(06/13) nana
(06/11) すのーうえいぶ
(06/10) E.D
(06/07) すのーうえいぶ
(12/01) hiroco
(11/09) こづやん
(11/08) E.D
(11/08) piyokoko
(10/26) E.D